ドメインの選び方
サイトイメージの確立やブランディング
どのようなドメインでもWEBサイトは運営可能ですし、ドメインによってSEO効果が大きく変わる事はありません。従ってWEBサイト運営においてドメインは「なんでも良い」とも言えます。しかしドメイン名にこだわれば複数の利点があります。取得後のドメイン変更はとても面倒なので、ドメイン取得前にしっかりと学び、最適なドメインを取得しましょう。ドメイン名にこだわると次の利点があります。
- サイトイメージやブランディングの確立が出来る
- 工夫次第で個性を出せる
1はドメイン名にこだわる事で得られる大きな利点です。一般的には個人運営ならサイトテーマを文字列に入れますし、法人運営なら社名を文字列に入れるでしょう。これによりサイトイメージやブランディングの確立に繋がります。例えばトヨタ自動車は toyota.jp というドメインです。無意味な文字列でもサイト運営は出来ますが、やはり社名がドメインになっていると信用がありますし、見た目もスマートです。訪問者にとって好印象を与えるためにも後悔しないドメインを選びましょう。
2は多くの新gTLDの登場によりドメインに個性を出しやすくなった事で、新たな価値観が生まれました。例えば.tokyoなど地名がドメインに使えるようになった事で地域性のアピールがしやすくなりました。また喫茶店なら.cafe、サッカーチームなら.footballというように、選択次第でサイトイメージとの親和性を高められます。
ブランディングや個性を出すための手段としてドメイン選びは重要です。では、これからどんなドメインを取得すれば良いのでしょうか。そのヒントを列挙します。サイトイメージやサイト運営目的によって最善の選択をしましょう。なお、ドメインは早い者勝ちです。abc.comというドメインを取得したくても誰かに取得されていれば取得不可となります。abcという文字列にこだわるならabc.netやabc.orgなど様々な種類を試すと良いでしょう。上記の目次ではサイトテーマごとに分けて探しやすくしています。ドメイン選びのヒントにお役立てください。
基本ドメイン一覧
gTLD、ccTLD、新gTLD、日本語ドメインなど種類は様々ですが、初心者様への分かりやすさを重視して専門的な事にはなるべく触れません。まずは基本ドメインから検討しましょう。「基本ドメインはつまらないな」「もう少しドメインで個性を出したいな」という方はサイトテーマで選ぶ事を検討しましょう。
こだわりが無い場合
個人・法人ともに「ドメイン名に特別なこだわりは無い」という場合は.comや.netなど一般的なドメインで問題はありません。.comはcompanyという意味なので商業組織に推奨されるドメインですが特に決まりは無く、個人サイトでも取得可能です。ネットワークとは無関係のサイトでも.netを取得しても問題はありません。下記に列挙した5ドメインはgTLD(ジェネリックトップレベルドメイン)と呼ばれるドメインで、世界の誰でも自由に取得可能なので好きなドメインを選ぶと良いでしょう。また、ドメイン取得業者によりますがWHOIS情報の代理公開が出来る点も特徴です。WHOIS情報とはネットに公開されるドメイン所有者の住所や連絡先のリストです。検索をすれば世界の誰でも知れる情報なので、個人情報を非公開にしたい場合はドメイン取得業者のWHOIS情報に差し替える代理公開が必要になります。下記の5ドメインはWHOIS情報の代理公開が可能である場合が多いので、匿名性を重視する方は代理公開が出来るドメイン取得業者で下記5ドメインから選びましょう。WHOIS情報の代理公開の料金は無料である場合が多いです。
ドメイン | 意味 | オススメサイト |
---|---|---|
.com | company | 商用サイト。ただし商用サイトでなくても取得可能。 |
.net | network | ネット関連。ただしネット関連サイトでなくても取得可能。 |
.org | organization | 非営利組織。ただし非営利組織サイトでなくても取得可能。 |
.info | information | 情報サイト。ただし情報サイトでなくても取得可能。 |
.biz | business | ビジネス全般。ただしビジネス関連サイトでなくても取得可能。 |
信用を重視する日本の法人・団体など
JPドメインの特徴はWHOIS情報の代理公開が原則不可である点です。所有者情報の透明性があるので信頼度が高いドメインと言えるでしょう。.comや.netを取得してWHOIS情報を公開しても良いですが、法人・団体などは信頼度の面でJPドメインも検討しましょう。
ドメイン | 意味 | 取得条件等 |
---|---|---|
.jp | japan | 日本に住所を持つ個人、法人、団体が取得可能。 |
.co.jp | commercial japan |
日本で登記済みの営利法人が取得可能。個人事業主と非営利法人は取得不可。 |
.go.jp | government japan |
日本の政府機関、各省庁所轄研究所、独立行政法人、特殊法人(特殊会社を除く)などが取得可能。 |
.gr.jp | group japan |
日本に住所を持つ個人または法人により構成される任意団体が取得可能。 |
.or.jp | organization japan |
日本に住所を持つ財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、特定非営利活動法人、特殊法人、農業協同組合、消費生活協同組合などが取得可能。 |
.ne.jp | network japan |
日本に住所を持つネットワーク関連の個人、法人、非営利法人が取得可能。 |
.ngo | non-governmental organizations | 公益のために活動している非営利団体など、要件を満たしたNGO(非政府組織)が取得可能。後述の.ongと意味は同じ。 |
.ong | organisation non gouvernementale | フランス語で非政府組織を表すOrganisation Non Gouvernementaleの頭文字を取ったドメイン。公益のために活動している非営利団体など、要件を満たしたNGO(非政府組織)が取得可能。 |
地域アピールサイト(地域ドメイン)
地域名がそのままドメインになっているので、地域性をアピールしたいサイトには最適なドメインです。現在は7つしかありませんが該当地域のサイトを作りたい場合は検討しましょう。基本的には日本に住所を持つ個人・組織なら取得可能です。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.tokyo | 東京都を表すドメイン。東京を全面にアピールしたいサイトにオススメ。 |
.yokohama | 横浜市を表すドメイン。横浜を全面にアピールしたいサイトにオススメ。 |
.nagoya | 名古屋市を表すドメイン。名古屋を全面にアピールしたいサイトにオススメ。 |
.kyoto | 京都府を表すドメイン。京都を全面にアピールしたいサイトにオススメ。 |
.osaka | 大阪府を表すドメイン。大阪を全面にアピールしたいサイトにオススメ。 |
.okinawa | 沖縄県を表すドメイン。沖縄を全面にアピールしたいサイトにオススメ。下述の.ryukyuも併せて検討しましょう。 |
.ryukyu | 沖縄の別称である琉球を表すドメインが誕生しました。沖縄関連サイトは上述の.okinawaも併せて検討しましょう。 |
地域アピールサイト(都道府県型JPドメイン)
上述の地域ドメインは地域名がそのままドメインになっている点が魅力です。しかし主要地域の7つしかありません。都道府県型JPドメインなら47都道府県の全ドメインがあるので、どの地域にも当てはまります。アルファベットと日本語があるので好みで選びましょう。特にこだわりが無ければ一般的であるアルファベットがオススメですが、インパクトや個性を出したいなら日本語ドメインがオススメです。どちらも基本的には日本に住所を持つ個人・組織なら取得可能です。2012年頃は日本語ドメインがSEO(検索エンジン最適化)に有効でしたが、現在では大きな効果は望めないので気にしなくて良いでしょう。
都道府県 | ドメイン | 解説 |
---|---|---|
北海道 | hokkaido.jp | 北海道を表すドメイン。 |
北海道.jp | ||
青森県 | aomori.jp | 青森県を表すドメイン。 |
青森.jp | ||
岩手県 | iwate.jp | 岩手県を表すドメイン。 |
岩手.jp | ||
宮城県 | miyagi.jp | 宮城県を表すドメイン。苗字が宮城ならドメインハックとして宮城さんにもオススメ。 |
宮城.jp | ||
秋田県 | akita.jp | 秋田県を表すドメイン。苗字が秋田ならドメインハックとして秋田さんにもオススメ。 |
秋田.jp | ||
山形県 | yamagata.jp | 山形県を表すドメイン。 |
山形.jp | ||
福島県 | fukushima.jp | 福島県を表すドメイン。苗字が福島ならドメインハックとして福島さんにもオススメ。 |
福島.jp | ||
東京都 | tokyo.jp | 東京県を表すドメイン。先述の.tokyoも併せて検討しましょう。 |
東京.jp | ||
神奈川県 | kanagawa.jp | 神奈川を表すドメイン。横浜市は先述の.yokohamaも併せて検討しましょう。 |
神奈川.jp | ||
埼玉県 | saitama.jp | 埼玉県を表すドメイン。 |
埼玉.jp | ||
千葉県 | chiba.jp | 千葉県を表すドメイン。苗字が千葉ならドメインハックとして千葉さんにもオススメ。 |
千葉.jp | ||
茨城県 | ibaraki.jp | 茨城県を表すドメイン。 |
茨城.jp | ||
栃木県 | tochigi.jp | 栃木県を表すドメイン。 |
栃木.jp | ||
群馬県 | gunma.jp | 群馬を表すドメイン。 |
群馬.jp | ||
山梨県 | yamanashi.jp | 山梨県を表すドメイン。 |
山梨.jp | ||
長野県 | nagano.jp | 長野県を表すドメイン。苗字が長野ならドメインハックとして長野さんにもオススメ。 |
長野.jp | ||
新潟県 | niigata.jp | 新潟県を表すドメイン。 |
新潟.jp | ||
富山県 | toyama.jp | 富山県を表すドメイン。 |
富山.jp | ||
石川県 | ishikawa.jp | 石川県を表すドメイン。苗字が石川ならドメインハックとして石川さんにもオススメ。 |
石川.jp | ||
福井県 | fukui.jp | 福井県を表すドメイン。苗字が福井ならドメインハックとして福井さんにもオススメ。 |
福井.jp | ||
愛知県 | aichi.jp | 愛知県を表すドメイン。名古屋市は先述の.nagoyaも併せて検討しましょう。 |
愛知.jp | ||
静岡県 | shizuoka.jp | 静岡県を表すドメイン。 |
静岡.jp | ||
岐阜県 | gifu.jp | 岐阜県を表すドメイン。 |
岐阜.jp | ||
三重県 | mie.jp | 三重県を表すドメイン。 |
三重.jp | ||
大阪府 | osaka.jp | 大阪府を表すドメイン。先述の.osakaも併せて検討しましょう。 |
大阪.jp | ||
兵庫県 | hyogo.jp | 兵庫県を表すドメイン。 |
兵庫.jp | ||
京都府 | kyoto.jp | 京都府を表すドメイン。先述の.kyotoも併せて検討しましょう。 |
京都.jp | ||
滋賀県 | shiga.jp | 滋賀県を表すドメイン。 |
滋賀.jp | ||
奈良県 | nara.jp | 奈良県を表すドメイン。 |
奈良.jp | ||
和歌山県 | wakayama.jp | 和歌山県を表すドメイン。 |
和歌山.jp | ||
岡山県 | okayama.jp | 岡山県を表すドメイン。 |
岡山.jp | ||
広島県 | hiroshima.jp | 広島県を表すドメイン。 |
広島.jp | ||
鳥取県 | tottori.jp | 鳥取県を表すドメイン。 |
鳥取.jp | ||
島根県 | shimane.jp | 島根県を表すドメイン。 |
島根.jp | ||
山口県 | yamaguchi.jp | 山口県を表すドメイン。苗字が山口ならドメインハックとして山口さんにもオススメ。 |
山口.jp | ||
徳島県 | tokushima.jp | 徳島県を表すドメイン。苗字が徳島ならドメインハックとして徳島さんにもオススメ。 |
徳島.jp | ||
香川県 | kagawa.jp | 香川県を表すドメイン。苗字が香川ならドメインハックとして香川さんにもオススメ。 |
香川.jp | ||
愛媛県 | ehime.jp | 愛媛県を表すドメイン。 |
愛媛.jp | ||
高知県 | kochi.jp | 高知県を表すドメイン。 |
高知.jp | ||
福岡県 | fukuoka.jp | 福岡県を表すドメイン。苗字が福岡ならドメインハックとして福岡さんにもオススメ。 |
福岡.jp | ||
佐賀県 | saga.jp | 佐賀県を表すドメイン。 |
佐賀.jp | ||
長崎県 | nagasaki.jp | 長崎県を表すドメイン。苗字が長崎ならドメインハックとして長崎さんにもオススメ。 |
長崎.jp | ||
熊本県 | kumamoto.jp | 熊本県を表すドメイン。 |
熊本.jp | ||
大分県 | oita.jp | 大分県を表すドメイン。 |
大分.jp | ||
宮崎県 | miyazaki.jp | 宮崎県を表すドメイン。苗字が宮崎ならドメインハックとして宮崎さんにもオススメ。 |
宮崎.jp | ||
鹿児島県 | kagoshima.jp | 鹿児島県を表すドメイン。 |
鹿児島.jp | ||
沖縄県 | okinawa.jp | 沖縄県を表すドメイン。先述の.okinawaと.ryukyuも併せて検討しましょう。 |
沖縄.jp |
サイトテーマで選ぶ
これまでに紹介した基本ドメインから選んでも良いですが、ドメインで個性を出したい場合は当項目も検討してください。数百種類あるドメインをテーマごとに分けました。制作予定のサイトテーマに合うドメインを探しましょう。ドメインハックという言葉が随所に出てきますが、これはドメインを本来の意味ではなく別の意味で用いる事を指します。例えばdate(デート)はローマ字読みなら「だて」と読めるので、伊達政宗(だてまさむね)に関するサイトはmasamune.dateというURLにする具合です。工夫次第で個性を出せるのが魅力なので、自分なりのドメインハックを見つける事も検討してみましょう。制作予定サイトと無関係のテーマでもドメインハックにより合致の可能性があるのでWindowsならCtrl + F、Macならcommand + Fと押して検索フォームを出して、制作予定サイトのテーマやキーワードの検索もお試しください。なお、このページで紹介しているドメインは、ドメイン取得業者によっては取り扱っていない場合があります。お名前.comなら取り扱いが豊富な上にその他のサービス内容も良いのでオススメですが、お名前.comでも取り扱っていない場合はゴンベエドメインで探してみてください。ゴンベエドメインは取り扱いドメイン数だけなら業界No.1です。
ビジネス
社名にアソイエイツやホールディングスが付いていれば.associatesや.holdingsがピッタリのドメインになります。.incや.ltdなど法人格の種類をドメインに当てはめてもいいですね。その他にもビジネス関連ドメインをまとめました。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.agency | エージェンシー(代理店)を表すドメイン。広告代理店、保険代理店など様々な代理店にオススメ。社名に「エージェンシー」が付いていればピッタリのドメインですね。 |
.associates | 提携などを意味するアソシエイツ。社名に「アソシエイツ」が入っている法人や提携をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.broker | 仲介者、仲介業者などを意味するブローカー。様々な仲介関連サイトにオススメ。 |
.business | ビジネスを表すドメインは.bizが一般的ですが、省略形ではなく全文を使いたいなら.businessが良いでしょう。 |
.buzz | SNSでよく使われる「バズる」の語源のbuzz。バズマーケティングやbuzzに関するサイトにオススメ。 |
.career | 経歴を表すキャリア。求人や人材派遣などキャリアに関するサイトにオススメ。 |
.careers | 上述のcareerと併せて検討しましょう。 |
.ceo | 最高経営責任者、代表取締役を表すドメインです。社長の個人ブログのドメインとして使うと個性的になりますね。 |
.cheap | 安さを意味する「チープ」。「安い」「格安」などがテーマのサイトにオススメ。 |
.contractors | 契約者、請負人などを意味するコントラクター。様々なジャンルの委託業者や請負業者にオススメ。 |
.claims | 請求、主張などの意味を持つクレーム。顧客の苦情受付などクレーム関連サイトにオススメ。 |
.company | 人気の.comはcompanyの省略形ですが、省略しない形なら.companyの選択肢もあります。example.comで取れなかったドメインをexample.companyで代用する方法も検討してみましょう。カンパニーという語感が好きな方や社名にカンパニーが入っているなら.comよりも適していますね。 |
.consulting | コンサルティング関連サイトにオススメ。 |
.deals | 取引、お得な情報などを意味するディールズ。キャンペーンやクーポンなどお得情報を発信するサイトにオススメ。 |
.enterprises | 企業を意味するエンタープライズ。社名にエンタープライズが入っていれば最適なドメインですね。 |
.forsale | 販売、発売を意味するフォーセール。ネットショップならどんなジャンルにも使えるドメインですね。 |
.global | 世界的などを意味するグローバル。国際的に事業を展開するサイトにオススメ。 |
.gmbh | ドイツ語で有限会社を意味するドメインでゲーエムベーハーと読みます。ドイツで有限会社を運営している会社やドイツ向けサイトを運営している有限会社にオススメ。 |
.holdings | 社名にホールディングスを含む会社にピッタリのドメイン。 |
.inc | Incorporated(法人組織)の省略形ドメイン。 |
.limited | 限定、制限などを意味するリミテッドですが、ビジネスでは有限会社を意味します。有限会社は下述の.llcと.ltdも併せて検討しましょう。 |
.llc | Limited Liability Companyの頭文字を取ったドメインで、合同会社や有限責任会社を表します。先述の.limitedと後述の.ltdも併せて検討しましょう。 |
.ltd | Limitedの省略形で有限責任会社を表します。先述の.limitedと.llcも併せて検討しましょう。 |
.market | 市場や相場を意味するマーケット。スーパーマーケットや市場関係サイトなどマーケット関連サイトにオススメ。下述の.marketingとmarketsも併せて検討しましょう。 |
.marketing | 上述の.marketと下述のmarketsも併せて検討したいドメイン。マーケティング関連サイトにオススメ。 |
.markets | 上述の.marketとmarketingも併せて検討したいドメイン。マーケット関連サイトは、この3つから選ぶと良いでしょう。 |
.sarl | フランス語で有限会社を意味するドメイン。フランスで事業展開をする有限会社にオススメ。 |
.ventures | 新技術・新ビジネスモデルを軸とした新規事業など、ベンチャー企業にオススメのドメイン。 |
.work | ワーク(仕事)を表すドメイン。求人、人材派遣、就職など仕事関連サイトにオススメ。下述の.worksも併せて検討しましょう。 |
.works | 上述の.workと併せて検討しましょう。 |
マネー
現金、両替、カード、金融、投資、ギャンブルなど様々なマネー関連ドメインです。事業向けのドメインが多い印象ですが、投資ブログに.tradeなど個人サイトに適したドメインもあります。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.bet | 賭けを表すBET。ギャンブル関連サイトにオススメ。 |
.bond | 債券を表すドメイン。マネー関連サイトの中でも債券に特化したサイトにオススメ。bondには絆という意味もあります。 |
.capital | 資本、資本金などを意味するキャピタル。金融関連サイトにオススメ。 |
.cards | カードには様々な物があるので、制作サイトも様々な物が考えられます。クレジットカードの比較サイト、カードゲームの情報サイトなどカード関連サイトにオススメ。 |
.cash | キャッシュ(現金)を表すドメイン。お金に関するサイトにオススメ。 |
.casino | カジノを表すドメイン。カジノ関連サイトにオススメ。 |
.cfd | Clothing Fashion Designの頭文字を取った、ファッションやデザインを意味するドメイン。ドメインハックとしては、差金決済取引を意味するCFDに当てはめてtrade.cfdというドメインを取得してCFDの取引日記を綴るブログなどにも使えそうですね。 |
.credit | クレジットカード比較サイトなどクレジット関連サイトにオススメ。パチスロはクレジットにメダルが50枚まで入るので、パチスロ関連サイトにfifty.creditというドメインハックもオシャレですね。 |
.creditcard | 綴りは長くなりますがクレジットカード関連サイトには上述の.creditと併せてオススメです。ranking.creditcardならクレジットカードのランキングサイトと一目で分かりますね。 |
.co.in | インドのドメインの.inに.coが付いたドメイン。ドメインハックを取り入れたbit.co.inというビットコイン関連サイトがあります。面白いドメインハックですね。コイン関連サイトにオススメ。 |
.exchange | 交換、両替などを意味するエクスチェンジ。為替関連サイトにオススメ。 |
.finance | 金融を意味するファイナンス。特定の金融商品に絞らず金融全般をテーマにしたサイトにオススメ。下述の.financialと併せて検討しましょう。 |
.financial | こちらも金融を意味するドメイン。上述の.financeと併せて検討しましょう。 |
.forex | Foreign Exchangeの省略形で外国為替を表します。FX関連サイトにオススメ。 |
.fund | 資金や基金を意味するファンド。投資ファンドなどファンド関連サイトにオススメ。 |
.gratis | ラテン語で無料を表すグラティス。無料サービス関連サイトにオススメ。 |
.investments | 投資を表すドメイン。投資日記ブログなどにオススメ。 |
.loan | 貸出、融資などを意味するローン。ローンをテーマにしたサイトに最適。下述の.loansと併せて検討しましょう。 |
.loans | 上述の.loanと併せて検討しましょう。意味はほとんど同じなので、好みで選ぶと良いでしょう。 |
.lotto | ロトを表すドメイン。宝くじやロトの攻略サイトなどロト関連サイトにオススメ。 |
.money | お金を表すドメイン。金融、株式、投資などお金に関係するサイトにオススメ。 |
.properties | 下述のプロパティーの類似ドメイン。 |
.property | 資産、財産を表すプロパティー。資産運用の情報サイトなど資産関連サイトにオススメ。上述の.propertiesと併せて検討しましょう。 |
.trade | トレード(貿易)を表すドメイン。貿易関連会社、株やFXの投資ブログなどトレードに関するサイトにオススメ。下述の.tradingと併せて検討しましょう。 |
.trading | 上述の.tradeと併せて検討しましょう。 |
高級・宝飾
高級感を表すドメインと宝飾関連ドメインを集めました。特別な顧客向けのサービスや高級感を演出したサイトなど、ハイエンドなサービスをテーマにしたサイトにオススメ。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.diamonds | 高級感を感じるダイヤモンド。宝石関連サイトにオススメです。社名や店名など固有名詞にダイヤモンドが入っている場合にもオススメ。例えばサッカーチームの浦和レッズの正式名称は浦和レッドダイヤモンズですがred.diamondsとすればピッタリのドメインですね。 |
.gold | 金を表すゴールド。宝飾や金融関連サイトにオススメです。商品名や社名にゴールドが入っている場合にも良いでしょう。 |
.jewelry | ジュエリーを表すドメイン。宝飾関連サイトにオススメ。 |
.luxury | 贅沢、豪華、高級などの意味を持つラグジュアリー。ラグジュアリーを連想させるサイトに最適。類似ドメインの.richも併せて検討しましょう。 |
.rich | 裕福、豊富、潤沢などの意味を持つリッチ。このドメインは取得費用が高額なので、持っているだけで高級感の演出が出来ます。類似ドメインの.luxuryも併せて検討しましょう。.luxuryと比べてアルファベット4文字でスッキリまとまっているのも利点の1つですね。 |
.vip | Very Important Person(重要人物)の省略形。顧客へ特別感を演出したいサイトなどVIP関連サイトにオススメ。 |
セキュリティー・防犯・保護
数は少ないですが、セキュリティー関連のドメインがあります。防犯グッズサイト、警備会社、ウイルス対策ソフト比較サイトなどにオススメ。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.protection | プロテクション(保護・防護)を表すドメイン。セキュリティー関連サイトにオススメ。 |
.security | セキュリティー(安全)を表すドメイン。防犯グッズ販売サイトやセキュリティーソフトの比較サイトなど様々なセキュリティー関連サイトにオススメ。他ドメインと比べて高額な傾向があります。 |
団体・集団・グループ
テーマに関わらず団体・集団・グループを表すドメイン集です。プロジェクトチーム、スポーツクラブ、趣味のコミュニティーなどあらゆる組織にオススメのドメインです。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.club | クラブ(倶楽部)は汎用性が高いドメインです。スポーツクラブ、部活動、サークル、会員制クラブなど幅広い団体に当てはまるドメインです。固有名詞に「クラブ」が付いていれば、それだけで適したドメインになりますね。 |
.community | 共同体、共同社会などの意味を持つコミュニティーですが、コミュニティーという言葉は日本語として浸透している感じがしますね。様々なコミュニティー関連サイトにオススメ。 |
.group | 団体、集団、組織などを意味するグループ。仲間、サークル、部活、チーム、会社など何らかのグループなら当てはまるドメインなので、当てはまるなら検討の価値があるでしょう。固有名詞にグループが入っていればピッタリですね。 |
.nexus | 結束、関連、関係、連鎖などの意味があるnexus。様々な子会社を持つ親会社のサイトなど、集団性が高いサイトにオススメ。 |
.team | チームという言葉はほぼ日本語として定着している感じがします。スポーツチーム、プロジェクトチーム、サークルなど様々なチームにオススメのドメイン。 |
不動産
家、アパート、マンション、建築、団地など不動産に関するドメイン。不動産会社のサイトに.realestateは最適なドメインなのでオススメです。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.apartments | アパートを表すドメイン。不動産の中でもアパートに特化したサイトに最適です。 |
.archi | architecture(アーキテクチャ)の省略形で建築を意味するドメインです。建築関連サイトにオススメ。 |
.builders | 建設業者を表すドメインですがボディービルダー関連のサイトにも使えますね。 |
.condos | マンションを表すドメイン。マンション関連サイトにオススメ。 |
.construction | 建築や建設関連のサイトにオススメ。 |
.estate | 地所、団地、財産などを意味するエステート。不動産関連サイトにオススメ。後述の.realestateと併せて検討しましょう。 |
.haus | ドイツ語で家(ハウス)を表すドメイン。不動産、建築、住宅など家に関するサイトにオススメ。 |
.homes | 不動産、建築、住宅など家に関するサイトにオススメ。 |
.house | 不動産、建築、住宅など家に関するサイトにオススメ。ハウスミュージック関連サイトにはドメインハックとして使えますね。 |
.immo | フランス語で不動産を表すドメイン。 |
.immobilien | ドイツ語で不動産を表すドメイン。 |
.maison | フランス語で家を意味するメゾン。不動産、建築、住宅など家に関するサイトにオススメ。.hausと.homesと.houseも併せて検討しましょう。 |
.mortgage | 住宅ローンを表すドメイン。住宅ローン関連サイトにオススメ。 |
.realestate | 不動産を表すドメイン。不動産関連サイトに最適ですね。先述の.estateと併せて検討しましょう。 |
.villas | 大邸宅を意味するヴィラ。不動産の中でも大型物件を扱うサイトにオススメ。 |
司法・会計
弁護士、税理士、会計士の関連サイトにオススメのドメイン。ドメイン取得には資格の証明が必要な場合があります。資格が必要なドメインがある事は世間に認知されているとは言えませんが、これから認知が広がれば信頼が出来るサイトとして価値が高まりますね。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.accountant | 会計士を表すドメイン。会計士関連サイトにオススメ。下述の.accountantsも併せて検討しましょう。 |
.accountants | 上述の.accountantにsが付いたドメイン。 |
.attorney | 弁護士を表すドメイン。弁護士関連サイトにオススメ。 |
.esq | 弁護士への敬称を表すEsquireの略称がドメインになりました。弁護士関連の紹介サイト・検索サイトなどにオススメ。 |
.law | 法律を意味するドメイン。弁護士事務所など法律関連サイトにオススメ。弁護士資格などが必要ですが、信頼性を高める手段にもなります。下述の.lawyerと併せて検討しましょう。 |
.lawyer | 上述の.lawと併せて検討したい法律関連サイト向けドメイン。 |
.legal | 法律を表すドメイン。上述の.lawと.lawyerも併せて検討しましょう。 |
.tax | 税金を表すドメイン。税理士、会計事務所など税務関連サイトにオススメ。固有名詞の○○タックスをテーマにしたサイトならドメインハックにも使えそうですね。 |
生活・家庭
家族、育児、インテリア、エクステリアなど日常生活に関するドメインです。個人サイトに使うのも良いですし、家族向けサービスを展開する企業にもオススメ。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.day | 世界には様々な記念日があるので.dayは様々な用途が考えられます。birth.dayやvalentines.dayなど記念日をテーマにしたサイトにオススメ。スーパーマーケットの感謝デー、地方イベントなど、定期的に行われる「○○の日」というようなイベントの特設サイトなどにも良いですね。 |
.family | ファミリー(家族)は様々な利用方法が考えられます。ビジネスでは家族向けサービスを提供するサイトにオススメ。個人では家族の日記をブログ形式で運営するサイトへの使用が一例。一体感や愛の表現にも.familyはオススメです。 |
.florist | 花屋を意味するフローリスト。花屋に最適なドメインです。 |
.flowers | 花屋、生け花教室など花関連サイトにオススメ。 |
.furniture | 家具店、インテリアショップなどファニチャー関連サイトにオススメ。 |
.garden | 庭園、園芸、造園、ガーデニングの関連サイトにオススメ。サブドメインを使って、アニメ作品のヴァイオレット・エヴァーガーデンのファンサイトにviolet.ever.gardenなどのドメインハックもアリですね。 |
.life | 命、生活、保険などライフを連想させるテーマを扱うサイトにオススメ。サイト名が「○○ライフ」ならピッタリのドメインですね。 |
.mom | ママ、お母さんを表すドメイン。ママや育児関連サイトにオススメ。スポーツではMan Of the Match(マン・オブ・ザ・マッチ)の頭文字を取ってMOMの略すのでドメインハックとして使えそうですね。 |
ショッピング
店を表す.shopや.storeだけでなく、クーポンなど買い物で使う物もドメインになっています。販売者としてのドメイン取得だけでなく、消費者としてのドメイン取得もアリですね。消費者としてはお得なクーポンの使い方の情報サイトや、お買い得なセールの情報サイトが一例です。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.bargains | 特価品などを意味するバーゲン。既にネットショップをお持ちなら期間限定のバーゲンサイトとしての取得もオススメ。 |
.coupons | クーポン関連サイトにオススメ。後述の.qponも併せて検討しましょう。 |
.discount | 割引、値引などを意味するディスカウント。ディスカウントストアには最適なドメインですね。 |
.qpon | クーポンを表すドメイン。クーポン関連サイトにオススメ。先述の.couponsも併せて検討しましょう。 |
.sale | 発売、売却などを意味するセール。小売業サイトにオススメです。夏物セール・年末セールなどセール専門サイトをサブサイトとして作るのも良いでしょう。 |
.shop | ショップ(店)を表すドメイン。実店舗やオンラインショップなど店舗を持っていれば全てのお店に当てはまるドメインです。後述の.shoppingと.storeも併せて検討しましょう。 |
.shopping | ショッピング(買い物)を表すドメイン。上述の.shopと後述の.storeも併せて検討しましょう。 |
.store | ストア(店)を表すドメイン。先述の.shopと.shoppingも併せて検討しましょう。 |
.tienda | スペイン語で店を表すドメイン。スペインでの店舗事業やネットショップ運営にオススメ。 |
子供
教育、医療、スポーツなど子供をテーマにしたサイトにオススメのドメインです。まだ数は少ないですが子供向けサービスは様々な物があるので、子供向けのサービスのサイトを開設予定なら検討してみましょう。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.baby | ベイビー(赤ちゃん)を表すドメイン。育児ブログ、小児科医院、ベビー用品の取扱サイトなど赤ちゃんに関するサイトにオススメ。 |
.dad | 父親、イクメンなど父親をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.kids | 幼稚園、託児所、スポーツ少年団、子供向け英会話教室、おもちゃの販売サイトなど子供を対象にしたサイトにオススメ。 |
学校・教育
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、学習塾まで様々な教育機関に使えるドメインです。学校関連サイトでなくてもサッカースクールに.schoolを適用したりなど、使い方次第で他ジャンルにも個性が出せます。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.academy | 協会、学会、学院などを意味するアカデミー。固有名詞にアカデミーが付いていれば最適なドメインですね。 |
.ac.jp | 「教育機関の、学問の」などを意味するacademic(アカデミック)を表すJPドメイン。大学や学校法人など.ac.jpの登録条件を満たした日本の教育機関が取得可能です。 |
.coach | 指導などの意味を持つコーチ。教育、スポーツ、ビジネスなど様々な指導に関するサイトにオススメ。 |
.college | 大学を意味するカレッジ。後述の.universityと併せて検討しましょう。 |
.courses | コースは講座・科目を意味します。学校・教育におけるコースに関するサイトにオススメ。学校・教育以外のジャンルでのコースに関するサイトにもオススメです。 |
.education | 教育を意味するエデュケーション。教育関連サイトにオススメ。下述の.ed.jpも併せて検討しましょう。 |
.ed.jp | 教育を意味するeducationを表すJPドメイン。保育園、小学校、中学校など18歳未満を対象にした.ed.jpの登録条件を満たした日本の教育機関が取得可能です。 |
.degree | 学位、称号を意味するドメイン。大学の研究者などの教育関連サイトにオススメ。 |
.phd | 博士号を意味するDoctor of Philosophyの省略形がPh.D.で、これがドメインになりました。高い学識をテーマにしたサイトにオススメです。 |
.prof | 教育機関の教授を意味する.prof。Professor(プロフェッサー)の省略形です。ドメインハックとして.profをプロフィールの省略形と見立てるのも面白いです。 |
.school | 学校を表すドメイン。一般的に18歳未満を対象にした教育機関は.ed.jpが使われ、それ以外の教育機関には.ac.jpが使われる傾向があります。個性を出したい場合に.schoolを使うと良いでしょう。 |
.schule | ドイツ語で学校を表すドメイン。ドイツの教育関連サイトなら.schoolより.schuleがオススメ。 |
.shiksha | ヒンディー語で教育、学習を表すシクシャー。インドの教育関連サイトにオススメ。 |
.study | 勉強を表すスタディー。学校、学習塾、試験など勉強関連サイトにオススメ。 |
.university | 大学を意味するユニバーシティー。先述の.collegeと併せて検討しましょう。 |
医療・福祉
汎用性が高い.clinic、福祉向けの.careや.supportなど医療・福祉系ドメインは豊富にあります。歯科医院にピッタリな.dentalなど直接的な意味を含むドメインもあります。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.care | 介護や看護のドメインとして誕生しましたが、様々なケア用品のサイトに用いても良いでしょう。肌のケアに関するサイトならskin.careなどが考えられますし、歯のケアに関するサイトならoral.careという取り入れ方が出来ます。 |
.charity | 慈善団体、非営利団体などチャリティーのサイトに最適なドメインです。 |
.clinic | クリニック、病院、診療所など医療関係のサイトに最適なドメイン。 |
.dental | デンタル(歯)を表すドメインなので歯科関連サイトにピッタリです。歯科関連サイトは下述の.dentistと併せて積極的に取得を検討しましょう。 |
.dentist | 上述の.dentalの類似ドメインです。歯科医師を表すドメインなので、歯科医院ではなく歯科医師の個人サイトに合っているかもしれません。 |
.doctor | ドクター(医師)を表すドメイン。Dr.コパさんのように固有名詞にドクターが入っていればcopa.doctorのように取り入れるのも面白いですね。 |
.gives | 与える、渡すという意味のギブは援助するという意味もあります。ボランティアなど援助関連サイトにオススメ。 |
.giving | 上記の.givesと類似ドメイン。併せて検討しましょう。 |
.health | 健康を表すヘルス。健康食品、医療、薬など健康関連サイトにオススメ。 |
.healthcare | 上述の.healthと類似ドメインのヘルスケア。.healthと併せて検討しましょう。 |
.help | 手助け、手伝い、救済などをテーマとするサイトにオススメ。後述の.howと併せて検討しましょう。 |
.hiv | AIDS(後天性免疫不全症候群)を表すドメイン。エイズの情報サイトなどエイズ関連サイトに最適なドメイン。 |
.hospital | 病院を表すドメイン。病院に最適なドメインで、病院名にホスピタルが付いていればピッタリのドメインですね。 |
.icu | I See Youを意味するドメインとしてICU(アイシーユー)が誕生しました。I See Youという意味を主張したサイトにオススメ。集中治療室のICUとしてドメインハックにも使えますね。 |
.rehab | rehabilitation(リハビリテーション)の省略形。理学療法や作業療法などリハビリ関連サイトにオススメ。 |
.sbs | side by sideの省略形ドメイン。並んで、助け合い、協力などの意味を持ちます。ボランティア、福祉、チャリティー関連サイトにオススメ。 |
.support | 支援などを意味するサポート。介護やボランティア関連サイト、会社の顧客サポート専用サイトなどにオススメ。 |
.surgery | 手術、外科を表すドメイン。外科や手術に特化した医療機関にオススメ。 |
冠婚葬祭・イベント
特定のイベントがドメインになっているのは.christmasと.weddingがあります。様々なジャンルに使える.liveや.memorialなどを上手く活用する事も検討しましょう。イベント自体がドメインになっている.eventsもオススメ。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.christmas | クリスマスなので季節が限定されますが、クリスマス関連のサイトには最適なドメインです。固有名詞に「クリスマス」を含んでいるなら季節に関係なく最適なドメインですね。 |
.events | イベントは日本語として定着している感じがありますね。ゴールデンウィークやクリスマスなどのイベント特集、短期的なイベントの特設サイトなど様々なイベント関連サイトにオススメ。 |
.gift | ギフト(贈り物)を表すドメイン。ギフトを紹介するサイトに良さそうですね。下述の.giftsと併せて検討しましょう。 |
.gifts | 上述の.giftを併せて検討しましょう。 |
.live | 生などを意味するライブ。音楽やお笑いなどエンタメのライブ、YOUTUBEの生配信などライブ感をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.memorial | 記念、記念品、記念館などを意味するメモリアル。記念をテーマにしたサイトにピッタリです。 |
.rip | rest in peaceの略で哀悼の意を表すドメインです。葬儀関連サイトにオススメ。英単語のripは切り裂く、引き裂く、裂け目などの意味があります。 |
.rsvp | フランス語のRépondez s'il vous plaîtから取った「お返事をください」の意味で、招待状等の末尾に出欠確認を求める際に記される言葉です。パーティーの招待ページ、結婚式の出欠確認サービスなど返信を求めるサイトに使うとオシャレです。 |
.wedding | ウェディング(結婚式)を表すドメイン。結婚式場やブライダル関連サイトに最適なドメインです。 |
飲食
飲食物や業態を限定したドメインが多いので取り入れやすくなっています。ビールなら.beerがありますし、喫茶店なら.cafeがあります。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.bar | バー(酒場)にオススメのドメイン。店名に「bar」が入っていなくても.barにしているだけでオシャレ度が上がりますね。ドメインハックとしては、パチスロの図柄にBARを取り入れている機種は多いのでパチスロ関連サイトにも良さそうです。barには棒の意味もあるのでプロテインバーの比較サイトにprotein.barも面白いですね。 |
.beer | ビール関連のサイト。 |
.bio | オーガニック製品を扱うサイトやバイオ関連のサイトにオススメ。 |
.cafe | 喫茶店、カフェに最適なドメインです。カフェ巡りが好きな方のカフェブログにも良さそうです。 |
.catering | 出前、配膳などを意味するケータリング。ケータリング関連サイトにオススメ。 |
.coffee | .cafeと並んでカフェや喫茶店にオススメ。コーヒー豆やコーヒー店に特化したサイトなら.coffeeの方が適していそうですね。 |
.cooking | 料理関連サイトにオススメ。固有名詞にクッキングが付いていればピッタリのドメインですね。 |
.farm | 農家・農業関連サイトにオススメのドメイン。屋号にファームが付いている農家さんであればピッタリのドメインですね。 |
.fish | 魚屋、釣具販売店など魚に関するサイトにオススメ。レジャー・観光の項目で紹介している.fishingも併せて検討しましょう。 |
.kitchen | キッチンを表すドメイン。料理関連サイトにオススメ。 |
.menu | メニューと聞いて思い浮かぶのは料理・飲食店のメニューではないでしょうか。飲食店の食べ歩きブログなど料理関係のサイトにオススメです。メニューという言葉は様々な業種に当てはまるので料理関係のサイト以外にも良いでしょう。 |
.organic | オーガニックを表すドメイン。有機栽培、無農薬、健康などオーガニック関連サイトにオススメ。 |
.pizza | ピザを表すドメインが誕生。食べ物がそのまま表記されているドメインは珍しいですね。ピザ屋、イタリアンレストラン、ピザの個人ブログなどにオススメ。 |
.pub | パブ(酒場)を表すドメイン。パブ関連サイトにオススメ。 |
.recipes | レシピを表すドメイン。料理関連サイトにオススメ。 |
.restaurant | レストランを表すドメイン。飲食店や料理関連サイトにオススメ。 |
.soy | 英語では大豆を意味しますが、ドイツ語では「私は~である」と成りたい自分を表します。本来はドイツ語のsoyとして誕生したそうですが英語のsoyとして使うドメインハックもありですね。大豆肉やソイミルクなどはヴィーガンやベジタリアンに愛用され、肉や乳の代替品として注目されています。大豆関連サイトにオススメのドメインです。 |
.vin | フランス語でワインを表すドメイン。ワイン関連サイトにオススメ。後述の.wineも併せて検討しましょう。 |
.vodka | ウォッカを表すドメイン。ウォッカ販売店やウォッカ愛好家にオススメ。 |
.wine | ワインを表すドメイン。ソムリエ、ワインショップなどワイン関連サイトにオススメ。フランス語でワインを表す.vinも併せて検討しましょう。 |
スポーツ
人気スポーツの様々なドメインが誕生しています。球技ドメインが多いですがウィンタースポーツやマリンスポーツもあります。モータースポーツは乗り物の項目で紹介しています。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.basketball | バスケットボールクラブ、バスケットボールグッズ販売サイト、バスケットボール選手のファンサイトなどバスケットボールに関するサイトにオススメ。 |
.cricket | 日本では競技者が少ないクリケットですが世界には多くの競技者がおり、特にイギリス、オーストラリア、インドでは大人気のスポーツです。クリケット関連サイトには、このドメインしかないですね。 |
.dance | ダンス関連サイトにピッタリのドメイン。ダンス愛好ブログ、振付師の個人サイト、ダンススクールなどダンスに関わる様々サイトにオススメ。固有名詞にダンスを含んでいる物は多そうなので潜在的な需要は多そうです。ドメインハックとしては洋服箪笥(ようふくだんす)の販売サイトにyoufuku.danceとする駄洒落ドメインも出来ますね。 |
.diet | ダイエット関連のサイトには最もオススメのドメイン。ダイエット法の名前の多くは語尾がダイエットになっている事が多いのでtoushitsu-seigen.dietやwalking.dietというURLにすればサイトテーマとの親和性もバッチリですね。 |
.fit | フィットネス関連サイトにオススメ。下述の.fitnessも要検討。 |
.fitness | 上述の.fitの類似ドメイン。フィットネス関連サイトにオススメ。.fitと.fitnessのどちらが最適か選びましょう。 |
.football | フットボール(サッカー)を表すドメイン。サッカー場、サッカーチーム、サッカー教室、サッカーファン、サッカー番組などサッカー関連サイトにオススメ。 |
.futbol | スペイン語でフットボールはfutbolと表記します。上述の.footballと比べるとラ・リーガ(リーガ・エスパニョーラ)のファンサイトなら.futbolが適している感じがしますね。 |
.golf | ゴルフ場、ゴルフ用品紹介サイト、ゴルフブログ、ゴルフ指導者などゴルフ関連サイトに最適なドメイン。 |
.hockey | フィールドホッケー、アイスホッケー関連サイトにオススメ。 |
.rugby | ラグビーを表すドメイン。ラグビーチームなどラグビー関連サイトにオススメ。 |
.run | 走るという意味を持つラン。短距離走、マラソン、ランニングシューズなど走る事に関するサイトに最適なドメインです。様々なドメインハックも考えられます。ドッグランに関するサイトならdog.runですし、ローマ字読みで「るん」と読ませても良いでしょう。 |
.ski | スキーを表すドメイン。スキー用品店、スキー愛好家などスキー関連サイトにオススメ。「好き」と読ませてドメインハックに使うのも面白いですね。 |
.soccer | サッカー場、サッカーチーム、サッカー教室、サッカーファン、サッカー番組などサッカー関連サイトにオススメ。先述の.footballと併せて検討しましょう。 |
.sport | 競技を限定したスポーツドメインは複数ありますが、スポーツを総称した.sportが誕生しました。スポーツ関連サイトにオススメ。取得には条件がある場合があります。 |
.surf | サーフ(波乗り)を表すドメイン。サーファー、サーフショップなどサーフィン関連サイトにオススメ。 |
.tennis | 人気スポーツのテニスがドメインになりました。テニス愛好家、テニスサークル、テニススクール、テニスショップなど様々なテニス関連サイトにオススメ。 |
.yachts | ヨットを表すドメイン。ヨットや船関連サイトにオススメ。 |
レジャー・観光
休日を楽しく過ごす行事がドメインになっています。キャンプ、フィッシング、スパなど内容を限定したドメインもありますが全体的には旅行関連ドメインが多い印象です。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.camp | 自身のキャンプ知識やキャンプ日記を公開するサイトを作るなら.campは最適なドメインです。キャンプ用品の販売サイトにもオススメ。 |
.fishing | フィッシング(魚釣り)を表すドメイン。飲食の項目で紹介している.fishも併せて検討しましょう。 |
.guide | 案内、手引きなどを意味するガイド。観光関連サイトに良さそうです。何らかのテーマについて紹介・解説をするサイトに○○ガイドと名付けてドメインに当てはめるのも良いですね。 |
.holiday | 休日を表すドメイン。休日の過ごし方を提案するサイトなどに良さそうですね。 |
.reise | ドイツ語で旅行を表すドメイン。.travelもありますがドイツに特化した旅行関連サイトなら.reiseがオススメ。下述の.reisenも併せて検討しましょう。 |
.reisen | ドイツ語で旅行を表すドメイン。上述の.reiseと併せて検討しましょう。 |
.rest | レストは休憩・休息を表すドメインです。憩い、癒し、安らぎなどをテーマとするサイトにオススメ。 |
.spa | スパ(温泉)を表すドメイン。温泉や銭湯など温浴関連サイトにオススメ。ヘッドスパ専門店にhead.spaなどのドメインハックも面白いですね。 |
.tours | ツアー(見学、巡回)を表すドメイン。旅行や観光に関するサイトにオススメ。 |
.travel | 旅行を表すトラベル。法人の旅行サイトだけでなく、個人の旅行日記サイトにもオススメ。 |
.vacations | バケーション(休暇)を表すドメイン。休日の過ごし方を提案するサイトなど、休暇をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.voyage | ボヤージュ(航海)を表すドメイン。船旅など海を渡っての旅行関連サイトにオススメ。 |
音楽
カントリーミュージック関連サイトには.countryがオススメですがその他の地域で紹介しています。.liveは様々なジャンルに当てはまるので冠婚葬祭・イベントで紹介しています。音楽スタジオに使える.studioはこちらの項目で紹介しています。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.audio | 音声、音響を意味するオーディオ。音響メーカーや音楽ファンにオススメ。 |
.band | バンド関連サイトにオススメ。ドメインハックとしてはヘアバンド関連のサイトにhair.bandという取り入れ方も出来そうです。 |
.dj | アフリカのジブチ共和国のドメインです。ジブチはDjibouti(ヂブーティ)と書くので冒頭の2文字を取って.djとなっています。ドメインハックとしては、音楽を選曲・操作する者を意味するDJ(ディスクジョッキー)の関連サイトに使えますね。 |
.guitars | ギター愛好家にピッタリのドメイン。ギター関連サイトにはコレしかないですね。 |
.hiphop | 音楽のヒップホップのドメイン。ヒップホップ関連サイトにオススメ。 |
.rocks | カッコ良さを出すドメインとしてオススメのロック。音楽のロック関連サイトにオススメ。英単語としては岩、岩石などの意味があるのでドメインハックとして使えるでしょう。 |
ゲーム
これから増加を期待するジャンルのドメインですね。幅広いゲームをテーマにしたサイトなら.gameや.gamesがピッタリです。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.bingo | みんなで盛り上がれるビンゴゲームのドメインが誕生。当たり、的中、歓喜の気持ちなどの意味も含んでいます。純粋にビンゴという言葉の響きが好きな方にもオススメ。 |
.game | テレビゲーム、ゲーム制作会社、eスポーツなど様々なゲーム関連サイトにオススメ。「がめ」とローマ字読みも出来るので海亀に関するサイトにumi.gameなどのドメインハックも面白いですね。取得価格は高額です。 |
.games | 上述の.gameにsが付いたドメイン。綴りと意味はほぼ同じですが取得費用に大きな差があります。.gameが高額で取得を迷っているなら低額な.gamesの選択を検討してみましょう。 |
.lv | ラトビアのドメイン。LEVEL(レベル)はlvと略すのでドメインハックとしてゲーム関連サイトに使えそうですね。 |
.poker | トランプゲームのポーカーを表すドメイン。具体的なゲーム名がドメインになるのは珍しいですね。日本でポーカーは遊技として認識されている傾向がありますが、世界では大会が開催されるほど競技として定着しています。ポーカー競技者にオススメのドメインです。 |
.quest | ゲームのために誕生したドメインではありませんが、クエストという言葉はゲームと関連性が高いと言えるでしょう。クエストという言葉に関するゲーム関連サイトにオススメ。 |
美容
美容院、化粧品、肌に関する美容ドメインがあります。.yogaも美容ドメインとして入れています。美容院には.hairと.salonがあり最適なドメインを2つから選べるのが良いですね。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.beauty | 美容院、美容グッズ販売サイト、美容の情報サイトなど美に関するサイトにオススメ。 |
.foundation | ファンデーションは基盤、創設、財団という意味が強いですが化粧品のファンデーションも同じ綴りです。このページでは化粧品のファンデーション関連サイトへのオススメとして紹介しました。 |
.hair | 美容室、理容室、育毛、ヘアケア商品紹介サイトなど髪に関するサイトに最適なドメイン。 |
.makeup | 化粧を意味するメイクアップ。化粧品やメイク関連サイトにオススメ。 |
.salon | 美容院、エステサロン、リラクゼーションサロン、日焼けサロンなど様々なサロンにオススメのドメイン。 |
.skin | 肌、皮膚を表すドメイン。皮膚科医院、スキンケア商品紹介サイト、スキンケア日記、日焼けサロンなど肌関連サイトにオススメ。 |
.yoga | ヨガを表すドメイン。日本ではヨガが徐々に普及しており、ヨガ教室、ヨガインストラクターなどヨガ関連サイトにオススメ。 |
ファッション
アパレル関連ドメインが中心です。服をテーマにするなら英語、フランス語、スペイン語から選べるので、取扱ブランドの国に合わせたり、言葉の響きで好みの選択が出来ますね。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.boutique | フランス語で服飾関係の店を表すブティック。服飾・アパレル関連サイトにオススメです。洋服屋を経営していて、これからホームページを作る予定のお店に良さそうです。店名にブティックが付いていれば更に良いですね。 |
.clothing | クロージングは衣類を表すドメインです。服装という意味なら下述の.fashionの方が適しているでしょう。 |
.fashion | ファッション関連サイトに最適なドメイン。 |
.moda | スペイン語でファッションを表すドメイン。 |
.shoes | シューズ(靴)を表すドメイン。靴屋、靴愛好家、レアシューズ紹介サイトなど靴関連サイトにオススメ。 |
.watch | ウォッチには時計という意味と、見るという意味があります。腕時計関連サイトや、見るという意味のウォッチに関連するサイトにオススメ。 |
.watches | watchの複数形の.watchesが誕生。watchと併せて検討しましょう。 |
芸能・エンタメ
報道やマスコミ関連ドメインが多い印象です。注目は.tubeと.tvを使ったドメインハックです。面白いドメインハックなのでサイトテーマに合うなら検討の価値ありです。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.actor | 俳優、役者を意味するアクター。俳優や役者のファンサイト、養成所、公式サイトなどにオススメ。 |
.exposed | 暴露、露出などを意味するドメイン。報道や出版社などにオススメ。 |
.media | マスコミ、報道などメディア関連サイトにオススメ。 |
.meme | 日本では2023年頃に流行したミームという言葉がドメインになりました。面白い画像のまとめサイト、面白いショート動画の投稿サイトなどにオススメ。ドメインハックとしては、「めぐみ」などの女性のあだ名が「めめ」であれば個人サイトに取り入れると可愛いドメインになりますね。 |
.press | プレス(報道)を表すドメイン。報道機関にオススメ。 |
.productions | プロダクション(制作・作品)を表すドメイン。日本でプロダクションという言葉は芸能プロダクションの認識が強いかもしれませんね。様々なプロダクション関連サイトにオススメ。 |
.report | レポート(報告・報道)を意味するドメイン。マスコミ関連サイトにも良さそうです。それ以外のテーマでもサイト名を○○レポートにしてURLを合わせればサイト名とURLが一致して覚えやすくなりますね。 |
.show | 見せる、披露などの意味を持つショー。演劇、ライブ、サーカスなどショー関連サイトにオススメ。日本人男性のしょうという名前の方の個人サイトにドメインハックとしても良いですね。 |
.theater | シアター(劇場)を表すドメイン。劇場や映画館に最適なドメインですね。演劇関連サイトにオススメ。 |
.tube | 管、筒などを意味するチューブ。ドメインハックとして、チューブという言葉が付いているYOUTUBEチャンネル所有者のサイトにオススメ。 |
.tv | ツバルという国のドメイン。television(テレビジョン)を省略してTVと表記しますがドメインハックとして使えそうです。YOUTUBEのチャンネル名にTVを付けていればチャンネル名をURLに出来ますね。動画サイトのabema.tvやパチンコ・パチスロ情報サイトのsite777.tvなどが実際にドメインハックで取り入れています。 |
政治・宗教
政治と宗教に関するドメイン。布教活動や政治活動の一環としてサイト運営を考えている方にオススメ。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.church | 教会を意味するチャーチ。教会やキリスト教関連サイトにオススメ。 |
.democrat | 民主主義を意味するデモクラット。政治関連サイトにオススメ。 |
.faith | 信仰、信頼を表すフェイス。信仰や宗教などに関するサイトにオススメ。 |
.guru | グルの語源はヒンドゥー教で導師・教祖を意味します。ドメインとしての意味はほぼ同じでリーダー、指導者、第一人者など表します。ローマ字読みが出来るのでドメインハックも出来るでしょう。 |
.vote | 投票を表すドメイン。投票と言えば選挙が思い浮かびますが、選挙に限らず投票に関するサイトにオススメ。 |
.voting | 上述の.voteと併せて検討しましょう。 |
画像・映像・芸術
YOUTUBEの台頭により画像・映像の編集技術の需要は高まってきています。それらの技術を教えるセミナーや個人サイトなどには最適なドメインが揃っています。純粋にアートやカメラをテーマにしたサイトにもピッタリのドメインが揃っており、他のジャンルよりも充実している印象です。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.art | アートを表すドメイン。芸術家やアーティストなどアート関連サイトにオススメ。 |
.cam | カメラ愛好家の個人ブログや写真館などカメラ関連のサイトにオススメ。下述の.cameraと.photo関連も併せて検討しましょう。ウェブカメラに限定するなら.webcamがあります。 |
.camera | 上述の.camと下述の.photo関連も併せて検討しましょう。 |
.design | デザインを表すドメイン。WEBデザイナーやファッションデザイナーなどデザイン関連サイトにオススメ。 |
.film | カメラ店や映画関連サイトにオススメ。 |
.gallery | 芸術関連サイトにオススメ。例えば、特定テーマの写真を紹介するサイトに使うとギャラリーの意味が引き立ちそうです。世界の絶景を紹介するサイトならzekkei.galleryとすればドメイン名を見ただけでコンテンツが認識しやすいでしょう。 |
.graphics | グラフィックデザイナーなどにオススメ。 |
.mov | 動画ファイルの拡張子の.movがそのままドメインになりました。動画関連サイトにオススメ。下述の.movieと併せてご検討ください。 |
.movie | 映画紹介ブログ、動画編集ソフト紹介サイトなど映像関連サイトにオススメ。 |
.photo .photography .photos .pics .pictures |
5つの類似ドメインをまとめて紹介。写真、カメラ、画像、絵、撮影関連サイトにオススメ。ドメインの意味は似ていますが細かな違いがあるので最適なドメインを選びましょう。カメラ屋、写真家、WEBデザイナーなどの他に、家族写真を残すサーバーのドメインとしても良いですね。 |
.video | 先述の.movieと併せて検討しましょう。 |
.webcam | ウェブカメラを表すドメイン。.camがありますがウェブカメラに限定するなら.webcamが良さそうです。 |
科学・工業
科学や工業に関するドメインは意外と多いです。社名にエンジニアリングが付いている会社には.engineeringがありますし、テクノロジーが付いている会社には.technologyがあり、社名と親和性が高いドメインも多い印象です。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.engineer | 技術者を表すエンジニア。製造業やWEBなど様々なエンジニア関連サイトにオススメ。 |
.engineering | 工学などを表すエンジニアリング。社名にエンジニアリングが付いていれば最適なドメイン。 |
.equipment | 設備、装置、機材などを意味するドメイン。イクイップメントまたはエクイップメントと読みます。備品、用品、装具などの意味もあり、これらに関連するサイトにオススメ。 |
.industries | 産業、工業を表すドメイン。社名に産業や工業が付く会社にはピッタリのドメインです。 |
.institute | 機関・研究所などの意味を持つインスティテュート。サイト名に「研究所」と付ける予定ならピッタリのドメインですね。 |
.parts | 部分、部材という意味のパーツ。ビジネスの工業品や趣味のプラモデルなど様々なパーツに関するサイトにオススメ。 |
.plumbing | 水道工事、配管作業などを意味するプラミング。配管工など水道関連サイトに最適なドメイン。 |
.repair | 修理、修復、補修などを意味するリペア。修理関連サイトにオススメ。 |
.science | サイエンス(科学)を表すドメイン。科学関連サイトにオススメ。 |
.solar | ソーラー(太陽)を表すドメイン。太陽光発電関連サイトにオススメ。太陽という名前の男性の個人サイトにドメインハックとして使うのも面白いですね。 |
.space | 空間、宇宙を表すドメイン。宇宙関連サイトにオススメ。日常生活では空きスペース、駐車スペースなど場所を意味する「○○スペース」という言い回しがありますが、それらに関するサイトにも使えるドメインですね。 |
.tech | テック(技術)を表すドメイン。科学に用いられる事が多いtechですがスポーツ、音楽などジャンルを問わず様々な技術に関するサイトにオススメ。 |
.technology | 上述の.techと併せて検討しましょう。テックよりもテクノロジーの方が科学関連の印象がありますね。社名にテクノロジーが付いていれば最適なドメイン。 |
.tools | ツール(道具)を表すドメイン。工具、WEBツールなどツール関連サイトにオススメ。 |
自然・環境
世界では環境保護の意識が年々高まっています。自然・環境ドメインはまだ少数ですが.ecoは環境関連サイトにピッタリのドメインですね。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.cleaning | クリーニング店や清掃業者に最適なドメイン。 |
.earth | 地球を意味するアース。生命、自然、環境関連のサイトに使うと間接的にサイトテーマの表現が出来そうです。 |
.eco | 環境保護などエコ関連のサイトにオススメ。チエコという名前の方がchi.ecoというURLでサイト運営をすればドメインハックとして個性的ですね。 |
.energy | エネルギー関連サイトにオススメ。電気店を経営していれば屋号に.energyを付けるだけで素敵なドメインになりますね。それ以外の取り入れ方は、例えばエナジードリンクの比較サイトにdrink.energyも良いでしょう。ちなみにエネルギーはドイツ語読みで、エナジーは英語読みです。 |
Web・コンピューター
ネットワーク、電子機器、ツールなどWebやコンピューター関連のドメインが幅広く揃っています。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.ai | アンギラという国のドメインですが、人工知能のAI関連サイトのドメインハックにオススメ。実際にgoogle.aiやmicrosoft.aiなどの世界的企業が.aiを取得しています。ローマ字読みなら「あい」と読めるので「愛」をテーマにしたサイトにドメインハックとして使えそうですね。「あい」という名前の日本人女性の個人サイトにもオススメ。 |
.blog | サイトテーマに関わらずブログ運営が決まっているなら.blogを取得しても面白いですね。URLが.blogなら訪問者にもブログサイトだと直ぐに分かる利点もあります。WordPress(ワードプレス)利用者は検討してみましょう。 |
.chat | チャットを主軸としたサイトにオススメ。 |
.cloud | クラウド関連サイトにオススメ。 |
.computer | コンピューター関連サイトにオススメ。 |
.digital | 電子機器関連の様々なサイトにオススメ。社名にデジタルが入っている会社のドメインにも良いでしょう。 |
.domains | ドメインを表すドメインが誕生しました。ドメイン関連サイトにオススメ。 |
.download | ダウンロードを表すドメイン。プログラムやツールのダウンロード専門サイトにオススメ。 |
Eメールを表すドメイン。WEBサイトではなくEメール専用のドメインとしての使用もアリですね。 | |
.foo | 日本ではプログラミングの変数の例示としてhoge(ほげ)というメタ構文変数が使われます。英語圏でのメタ構文変数はfooが一般的です。プログラミング関連のサイトにオススメ。 |
.hosting | ホスティングを表すドメイン。ホスティング(レンタルサーバー)はアフィリエイトに人気のテーマなので、レンタルサーバー比較サイトにオススメ。 |
.mobi | モバイルを表すドメイン。携帯電話の関連サイトにオススメ。ローマ字読みなら「もび」ですが工夫次第でドメインハックがあるかもしれませんね。 |
.network | ネットワークを表すドメインは.netが一般的ですが省略形ではなく全文をドメインにしたい場合はこのドメインがオススメ。 |
.onl | オンラインを表すドメイン。下述の.onlineと併せて検討しましょう。 |
.online | オンラインを表すドメイン。上述の.onlと併せて検討しましょう。 |
.software | ソフトウェアを表すドメイン。ソフトウェアの開発・販売サイトにオススメ。動画編集ソフトなど特定のソフトウェアの使い方を紹介するサイトにも良いですね。 |
.systems | システムを表すドメイン。システム会社、システムエンジニアなどシステム関連サイトにオススメ。 |
.tel | telephone(テレフォン)の省略形。電話や連絡先などをテーマにしたサイトにオススメ。日本語読みなら「てる」と読めるので「てるい」「てるゆき」などの名前の方が「てる」としてドメインハックに使うのもアリですね。 |
.zip | データの圧縮を意味する.zip。テキストファイル、音声ファイル、動画、PDFなど様々な圧縮データを配布するサイトにオススメです。zipという英単語には元気や迅速という意味もあるので、隠れた意味として取り入れるのもオシャレですね。 |
乗り物
移動車、商用車、公営競技など乗り物のドメインです。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.auto | 自動、自動車を意味するドメイン。自動車関連サイトにオススメ。 |
.autos | 上述の.autoを併せて検討しましょう。 |
.bike | バイクのツーリングブログ、バイク販売店などバイク関連サイトにオススメ。 |
.boats | ボート、船舶関連のサイトにオススメ。競艇の愛好ブログなどにも良いですね。 |
.car | 車関連のサイトにオススメ。中古車販売店や修理店など商業向けだけでなく、車好きの個人サイトにも良いでしょう。 |
.flights | フライトは飛行などを表します。航空関連サイトにオススメ。 |
.limo | リムジンを表すドメイン。リムジン関連サイトには最適なドメインですね。 |
.motorcycles | モーターサイクル(バイク)を表すドメイン。ツーリングブログ、バイク販売店などバイク関連サイトにオススメ。 |
.racing | レーシングはF1や競馬などレースに関するサイトにオススメ。 |
.taxi | タクシーを表すドメイン。○○タクシーというタクシー会社なら会社名をそのままURLに出来ますね。 |
.tires | タイヤを表すドメイン。○○タイヤというタイヤ販売店なら店名をそのままURLに出来ますね。 |
動物
世界中で人気のペットである犬と猫のドメインがあります。ただし.catは猫を意味するわけではなくドメインハックのcatな上に取得条件があるのは残念。動物病院が取り入れやすい.petや.vetがあるのは良いですね。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.cat | 猫(cat)を表しているように見えますがCatalunya(カタルーニャ)を表すドメインです。カタルーニャの言語を使っている事などが登録の条件な上に、取り扱っているドメイン取得業者も少ないので取得は難しいかもしれません。もし取得が出来れば猫に関するサイトに最適ですね。 |
.dog | dog(犬)を表すドメイン。愛犬家ブログや犬関連サイトにオススメ。hot.dogやamerican.dogなどのドメインハックもアリ。 |
.horse | 馬を表すホース。競馬ファンは積極的に検討したいドメインですね。 |
.pet | 動物を愛する方にオススメの.pet。動物を限定せずペットの総合的なサイトに良いでしょう。 |
.vet | ベット(獣医)を表すドメイン。動物病院や獣医師に最適です。 |
色
色を表す個性的なドメインが誕生。「黒はカッコイイ」「青は爽やか」というように、人間は色に潜在意識を持っています。抽象的な表現をしたい時に色ドメインを取り入れるのも面白いでしょう。金色を表す.goldは高級・宝飾で紹介しています。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.black | 黒は高級感やカッコよさを与える色です。印象としてもURLに.blackが付いているとカッコいいですね。ブラックコーヒーの情報サイトにcoffee.blackなどオシャレな使い方もありそうです。 |
.blue | 海、空、水、清潔感、清々しさなど青を連想させるサイトテーマにオススメ。固有名詞や商品名の「○○ブルー」に関連するサイトのドメインに使うと個性的ですね。 |
.green | 緑色、植物、自然、緑茶などグリーンは様々な意味を持ちます。グリーン関連サイトにオススメ。 |
.ink | 塗料、印刷などインク関連サイトにオススメ。 |
.pink | ピンク関連サイトだけでなく、可愛さを主張したいサイトにもオススメ。ピンク色は桃色とも言うのでドメインハックとして桃関連サイトにも良いですね。 |
.red | 赤は情熱を表す色。その他にも様々な意味を持ちます。花、トマト、赤ワインなど赤に関するサイトや赤を連想するテーマのサイトにオススメ。 |
海外国(ドメインハック)
海外国ドメインですが、英単語やローマ字読みのドメインハックとして紹介しています。工夫次第で個性的なドメインになるので自分なりのドメインハックを見つけましょう。もちろん当該国で事業を展開する企業などにもオススメです。取得条件ありのドメインもあります。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.ai | アンギラという国のドメインですが、人工知能のAI関連サイトのドメインハックにオススメ。実際にgoogle.aiやmicrosoft.aiなどの世界的企業が.aiを取得しています。ローマ字読みなら「あい」と読めるので「愛」をテーマにしたサイトにドメインハックとして使えそうですね。「あい」という名前の日本人女性の個人サイトにもオススメ。 |
.be | ベルギーのドメイン。let.it.beなどbe動詞のbeとしてドメインハックにも使えますね。ローマ字読みの「べ」としてのドメインハックにも使えます。 |
.bi | ブルンジのドメイン。ローマ字読みなら「び」なのでドメインハックに使えそうですね。 |
.de | ドイツ語でドイツを意味するDeutschlandの冒頭2文字が由来です。ローマ字読みなら「で」と読めるのでドメインハックとして活躍しそうです。fadeやmadeなど英単語として認識させたいならfa.deやma.deというドメインハックもアリですね。取得には条件付きの可能性があり、そもそも取扱をしていない場合もあるのでレアドメインと言えるかもしれません。 |
.do | ドメインハックとしては英単語のdoとしても使えますし、ローマ字読みなら「ど」として使えます。ドミニカ共和国のドメインなのですが、取り扱っているドメイン取得業者は少なく条件もあるので取得は簡単ではありません。 |
.dm | こちらはドミニカ国のドメイン。ドミニカ共和国とは別の国です。ドメインハックとしてはダイレクトメールを表すDMに見立てて取り入れるとオシャレですね。 |
.ee | eが連続したエストニアのドメイン。eは日本語なら「いい」と発音するので「良い」「前向き」「明るい」などの意味として工夫次第で.eeを上手に使えそうですね。 |
.ga | アフリカのガボンのドメイン。ローマ字読みなら「が」なのでドメインハックとして使えますね。 |
.ge | ジョージアという国のドメイン。以前はグルジアと呼ばれていました。ローマ字読みなら「げ」と読めるのでドメインハックに使えそうですね。取り扱っているドメイン取得業者は少数なので取得は簡単ではありません。 |
.gen.in | インドのドメイン。原因と読ませる珍しいドメインハックが出来ますね。 |
.gg | gが連続したガーンジーという国のドメイン。gogo(ゴーゴー)の省略形として使うなど工夫次第でドメインハックがありそうです。 |
.id | インドネシアのドメイン。身分証明、識別番号、暗証番号などを意味するID(identification)のドメインハックとしても使えますね。 |
.in | インドのドメイン。英単語のinとしてカットイン、チェックイン、ブーツインなど様々なドメインハックに使えそうです。日本語の院や印などと読ませても良いでしょう。 |
.io | イギリス領インド洋地域のドメイン。ioで終わる英単語、日本人女性名のいお、ギリシャ神話のイオ(イーオー)など複数のドメインハックが出来そうです。 |
.is | アイスランドのドメイン。 be動詞のisとして様々なドメインハックが出来そうです。 |
.it | イタリアのドメイン。英語の代名詞のit、情報技術を意味するIT(Information Technology)などのドメインハックが出来そうです。 |
.je | ジャージー(イギリスの王室属領・ジャージー島)のドメイン。ローマ字読みの「じぇ」としてドメインハックが出来そうです。 |
.jo | ヨルダンのドメイン。名前に「じょう」が入っていればドメインハックに使うのも面白いですね。 |
.kg | キルギスのドメイン。キログラムとしてドメインハックが出来そうですね。 |
.ki | キリバスのドメイン。ローマ字読みなら「き」なので様々なドメインハックが出来そうですね。 |
.la | ラオスのドメイン。ローマ字読みなら「ら」なので様々なドメインハックが出来そうですね。 |
.li | リヒテンシュタインのドメイン。「り」と読めるのでドメインハックにも使えそうですね。 |
.lu | ルクセンブルクのドメイン。ローマ字読みではないですが「る」と読めるのでドメインハックも出来そうですね。 |
.ly | リビアのドメイン。butterfly(バタフライ)、friendly(フレンドリー)、lovely(ラブリー)など最後がlyで終わる英単語は多いのでドメインハックに使えそうですね。 |
.ma | モロッコのドメイン。ローマ字読みなら「ま」なのでドメインハックに使えそうですね。 |
.me | モンテネグロのドメイン。英語では「私」を意味しますし、ローマ字読みなら「め」なので複数のドメインハックが出来そうですね。 |
.mg | マダガスカルのドメイン。マグネシウム、マネージャー、ミリグラムと読ませてドメインハックにも使えそうですね。 |
.ml | マリのドメイン。ミリリットル、メーリングリストと読ませてドメインハックにも使えそうですね。 |
.mn | モンゴルのドメイン。元素記号のマンガンはMnと表記するので、麻雀の満貫(まんがん)とかけて麻雀関連サイトにするドメインハックは面白いのではないでしょうか。 |
.mu | モーリシャスのドメイン。ローマ字読みなら「む」なのでドメインハックが出来そうですね。 |
.na | ナミビアのドメイン。ローマ字読みなら「な」なのでドメインハックが出来そうですね。 |
.no | ノルウェーにドメイン。いいえの意味を示すNO(ノー)やローマ字読みの「の」など様々なドメインハックが出来そうですね。 |
.nu | ニウエという国のドメイン。ローマ字読みなら「ぬ」なのでドメインハックが出来そうですね。また、フランス語でnuはヌードを示すので世界のアダルトサイトが.nuを使っている傾向があるようです。取得予定ならアダルトサイトと間違われる可能性がある事を覚えておきましょう。 |
.pe | ペルーのドメイン。ローマ字読みなら「ぺ」なのでドメインハックが出来そうですね。 |
.pk | パキスタンのドメイン。サッカーのPKをPenalty Kick(ペナルティーキック)と言うのでドメインハックに使えそうですね。 |
.pw | パラオのドメイン。power(パワー)はpwと省略するのでドメインハックとしてはパワーに関するサイトにオススメ。ボディービルダーの個人サイトにbodybuilder.pwやプロテインの比較サイトにprotein.pwなどは面白いですね。パスワードもpwと省略するのでパスワードをテーマにしたサイトへのドメインハックにもオススメ。 |
.ro | ルーマニアのドメイン。ローマ字読みなら「ろ」なのでドメインハックに使えそうですね。 |
.ru | ロシアのドメイン。ローマ字読みなら「る」なのでドメインハックに使えそうですね。 |
.sc | セーシェル共和国のドメイン。SCという表記はshopping center(ショッピングセンター)やsoccer club(サッカークラブ)などがあり、ドメインハックとしても使えそうです。 |
.se | スウェーデンのドメイン。ローマ字読みなら「せ」なのでドメインハックに使えそうですね。 |
.si | スロベニアのドメイン。ローマ字読みなら「し」なのでドメインハックに使えそうですね。 |
.to | トンガのドメイン。英語の前置詞・不定詞のtoとしてドメインハックに使えそうですね。ローマ字読みなら「と」なので、こちらもドメインハックが使えそうです。 |
海外都市
主要な海外都市名が省略されずそのままドメインになっています。現地で事業を展開する企業など、当該都市の関連サイトにオススメ。取得条件ありのドメインもあります。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.barcelona | バルセロナ。 |
.bayern | バイエルン。 |
.berlin | ベルリン。 |
.boston | ボストン。 |
.brussels | ブリュッセル。 |
.capetown | ケープタウン。 |
.cologne | ケルン。後述の.koelnと併せて検討しましょう。英語ではCologneと表記され、ドイツ語ではKoelnと表記されます。 |
.durban | ダーバン。 |
.hamburg | ハンブルク(ハンブルグ)。 |
.istanbul | イスタンブール。 |
.joburg | ヨハネスブルグ。 |
.koeln | ケルン。先述の.cologneと併せて検討しましょう。英語ではCologneと表記され、ドイツ語ではKoelnと表記されます。 |
.london | ロンドン。 |
.madrid | マドリッド(マドリード)。 |
.melbourne | メルボルン。 |
.paris | パリ。 |
.quebec | ケベック。 |
.sydney | シドニー。 |
.taipei | 台北。 |
.tirol | チロル。 |
.vegas | ラスベガス。 |
.vlaanderen | フランデレン。 |
.wien | ウィーン。 |
.zuerich | チューリッヒ。 |
その他の地域
大陸、連合国など上記以外の地域ドメインです。取得条件ありのドメインもあります。
ドメイン | 解説 |
---|---|
.africa | アフリカを表すドメイン。アフリカ地域を拠点に活動する法人・団体などアフリカ関連サイトにオススメ。 |
.asia | アジアを表すドメイン。アジア地域を拠点に活動する法人・団体などアジア関連サイトにオススメ。 |
.city | 地域性をアピールするサイトにオススメ。hachiouji.cityのように地域名をそのまま入れれば市のアピールになりますね。 |
.country | 国を意味するカントリーですが固有名詞にカントリーが付いているサイトにもいいですね。カントリーミュージック関連サイトにもオススメ。 |
.eu | 欧州連合のドメイン。EU地域関連サイトにオススメ。 |
.land | 土地、陸などを意味するランド。テーマパーク関連サイトや、固有名詞にランドが付くサイトにオススメ。 |
.lat | ラテンアメリカを表すドメイン。ラテンアメリカ地域関連サイトにオススメ。 |
.town | 町(街)を意味するタウン。各市区町村など町(街)に関するサイトにオススメ。 |
上記以外のドメイン
ジャンル分けが難しいドメインおよびジャンル分けをしても少数になってしまうドメインは下記に列挙します。最も多くのドメインを紹介しているのがこの項目です。上記でお気に入りのドメインが見つからなくても諦めずに探してみましょう。
ドメイン | オススメ理由等 |
---|---|
.best | ランキングサイトなどにオススメ。他にもベスト○○というようにベストという言葉は様々な場面で使われる言葉なので、ランキングサイトに重宝しそうです。 |
.bible | バイブルという言葉は情報サイトと相性が良い印象です。例えば美味しいカレー店を紹介するサイトなら「カレーのバイブル」というサイト名にしてcurry.bibleというドメインにすれば個性的ですね。 |
.center | 店名に「センター」が付いていれば取り入れやすいですね。「中央」「真ん中」という意味もあるので工夫次第で面白いドメインに出来そうです。 |
.codes | 記号、暗号などを意味するコード。プログラミングなどコード関連サイトにオススメ。延長コードはcord、音楽のコードはchordで綴りが異なるので注意しましょう。 |
.compare | compareは比較という意味です。比較サイトやランキングサイトにオススメ。 |
.contact | 連絡を意味するドメインですが、ドメインハックに於いてはコンタクトレンズ関連のサイトにも良いですね。 |
.cool | カッコイイ、冷たいなどの意味を持つクール。使い方次第でオシャレなドメインになりそうです。 |
.cyou | cとyouでSee Youを表すドメイン。ドメインハックとしてはローマ字読みなら「ちょう」と読めるのでageha.cyouやmonzennaka.cyouというような使い方が出来そうですね。 |
.date | 日付を表すデートですが、デートスポットの紹介サイトにもいいですね。ローマ字読みなら「だて」なので伊達太郎という方が個人サイトを作る予定ならtarou.dateというドメインハックもアリですね。 |
.dealer | ディーラーを表すドメイン。ディーラーに関する様々なサイトにオススメ。 |
.delivery | デリバリー(配送)関連のサイトにオススメ。デリバリー関連のサービスは広がりを見せているので、デリバリー関連の比較サイトにも良さそうですね。 |
.dev | development(開発)を意味するドメインです。読もうとすれば「デブ」とも読めるので自虐を込めたダイエットブログのURLとしてdiet.devにしても面白いですね。 |
.direct | 直接という意味を持つダイレクト。他社を仲介しないという意味でサービス名にダイレクトと使われる場合がありますね。サービス名や社名にダイレクトが付いていれば最適なドメイン。 |
.expert | expert(専門家)を表すドメイン。様々な業種のエキスパートに使えるので汎用性が高いドメインです。 |
.express | 急行、特急などを意味するエクスプレス。速さを売りにするサービスや、配送業にオススメのドメイン。 |
.fail | 失敗、不合格、しくじるなどを意味するフェイル。ネガティブな言葉ですが切り口次第で面白いサイトになりそうですね。 |
.fan | ビジネスならファンクラブサイトの運営にオススメ。個人なら芸能人の非公式ファンサイトの運営にオススメ。fanには扇風機、うちわ、扇子などの意味もあります。下述の.fansと併せて検討しましょう。 |
.fans | 上述の.fanと併せて検討しましょう。 |
.forum | 公開討論会、裁判所、裁きなどの意味を持つフォーラム。特定の事に関心を持つ者が集まる場という意味もあります。特定のテーマで情報交換や討論をするサイトなどにオススメ。 |
.fun | 「楽しみ」「楽しさ」などを意味するfun。ローマ字読みなら「ふん」なので様々なドメインハックがありそうです。ファンクラブの意味でファンを使うなら.fanなので注意しましょう。 |
.fyi | for your informationの省略形で、参考情報、ご参考までになどを意味します。参考情報なので最新情報の要点のみを伝える速報サイトなど、参考程度にする情報を発信するサイトにオススメ。 |
.gay | 世界ではLGBTの権利を守る動きが加速しています。ドメイン業界でもゲイを表す.gayが誕生しました。ゲイ関連のサイトに最適なドメインです。後述の.lgbtと併せて検討しましょう。 |
.gripe | 不平、不満、愚痴などを意味するグライプ。クレーム受付サイトなど不満をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.host | ホストファミリーのホスト、サーバーのホスト、司会のホストなど様々な意味があります。コンピューターの項目で紹介している.hostingも併せて検討しましょう。 |
.how | いかに、どのように等を意味するhow。ヘルプと似た意味を持つので.helpと併せて検討しましょう。 |
.ing | 現在進行形を表すing。最新、最新鋭、最先端、更新性が高いサイトなど、ingを連想させるサイトにオススメです。ingを含んでいる英単語や、be動詞+ingという形の英単語で取得が出来て、サイトテーマに合っていれば個性的なドメインになります。 |
.insure | 保険、保証を意味するドメイン。保険会社や保険の比較サイトなどにオススメ。 |
.international | インターナショナルを表すドメイン。国際的な事をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.kim | 韓国の代表的な苗字のキムを表すドメイン。日本人の木村さんのニックネームとしてもキムは定着しているので木村さんにもオススメです。 |
.lease | リース、レンタル関連サイトにオススメ。後述の.rentと.rentalsも併せて検討しましょう。 |
.lgbt | Lesbian、Gay、Bisexual、Transgenderの頭文字を取ったLGBT。性的少数者を表すLGBT関連サイトにオススメ。先述の.gayと併せて検討しましょう。 |
.lighting | 光、点灯、照明などを意味するドメイン。電気やライトの関連サイトにピッタリです。 |
.link | つなぐ、接続、連結、連携などを意味するドメイン。リンク集サイトに使えばサイト内容が伝わりやすそうです。ボランティアや非営利組織など、人との繋がりを感じさせる言葉としてもリンクは有効に働きそうですね。 |
.lol | Laughing Out Loudの頭文字を取ったドメインです。lolは英語のネットスラングで、日本語では (笑) や wに該当します。お笑い、面白画像、面白動画など笑いをテーマにしたサイトにオススメ。 |
.love | 愛は様々なテーマに当てはまる言葉です。ラブ(ラヴ)を含んでいる固有名詞は多いでしょうし、適しているサイトは多そうですね。愛を伝えたいサイトにオススメ。 |
.management | 管理や経営を意味するマネージメント。マネジメントとも表記しますね。マネージメントに関するサイトにオススメ。 |
.men | 男性を表すmen。最後がmenで終わる英単語は多いですし、ローマ字読みなら「めん」なので麺と変換して蕎麦屋やラーメン屋はドメインハックが出来そうですね。 |
.moe | 秋葉原のオタク文化から誕生した「萌え」がドメインになりました。萌え系サイトだけでなく「もえ」という名前の方にもオススメ。「燃え」などもありますし複数のドメインハックがありそうです。 |
.monster | モンスター(怪物、怪獣、お化け)を表すドメイン。ホラー映画評論ブログ、ポケットモンスターの攻略サイトなど様々なモンスター関連サイトにオススメ。 |
.name | ネーム(名前)を表すドメイン。名前を連想させるサイトにオススメ。ローマ字読みなら「なめ」なので工夫次第でドメインハックが出来そうですね。 |
.new | ネットの情報は常に最新性が求められます。新しさを表す.newならサイトに最新性を示せますね。最新、速報、新規などの言葉を連想させるサイトにオススメ。 |
.news | 新着情報に特化したサイトにオススメ。URLの最後が.newsならニュースサイトと直ぐに分かりますね。類似ドメインの上述の.newは高額な傾向があるので、金銭面の負担が大きければ.newsにするのもアリでしょう。 |
.ninja | 忍者を表す個性的なドメイン。海外では忍者が人気なので海外向けサイトにオススメ。 |
.one | 1つ、1番、最初、頂点、唯一無二など様々な意味を持つone(ワン)。固有名詞にも1やワンを含んでいる事が多いので、当てはまるサイトは取り入れてみても面白いですね。ローマ字読みなら「おね」なのでドメインハックもありそうです。スペイン語で1を意味する.unoも後述しているので併せて検討しましょう。 |
.ooo | 他のドメインと違い特に意味を持ちません。空白を示す○と捉えてもいいですし、球や泡など丸い物と捉えてもいいですし、自由度が高いドメインです。インパクトがありますし、覚えやすさの面でも良いですね。「オーオーオー」なのでオやオーという言葉に関連するサイトにも良さそうです。 |
.page | ページを表すドメイン。どのようなテーマのサイトでも必ずWEBページを作るので該当性が高いドメインですね。ローマ字読みなら「ぱげ」ですがドメインハックは工夫が必要になりそうです。育毛・発毛商品の効果を検証する個人ブログに自虐としてtsurup.page(つるっぱげ)などはインパクト抜群ですね。 |
.partners | パートナー(相手)を表すドメイン。婚活やマッチングアプリ関連サイトにオススメ。社名にパートナーが入っていたり、パートナー(顧客)を大切にする理念の会社にも良さそうです。 |
.place | 場所を意味するプレイス。私の場所ならmy.placeですし、素敵な場所ならnice.placeというように抽象的なテーマをそのままドメインにするのも面白いですね。 |
.plus | プラスはポジティブ・前向きな言葉なので使いやすいドメインかもしれません。社名や商品名など固有名詞にプラスが付いていればピッタリのドメインです。 |
.pro | プロ(玄人)を表すドメイン。様々な業種のプロフェッショナルにオススメ。 |
.promo | プロモーション(昇進・促進)を表すドメイン。promotionの省略形となっています。本サイトとしても良いですがサブサイト(販促サイトやキャンペーンサイト)としても良いですね。 |
.rent | 賃貸、借りるなどを表すドメイン。不動産、レンタカー、貸衣装などレンタル関連サイトにオススメ。先述の.leaseと下述の.rentalsも併せて検討しましょう。 |
.rentals | 上述の.leaseと.rentも併せてレンタル関連サイトにオススメ。 |
.review | 批評、審査などを意味するレビュー。レビューサイトにオススメのドメインです。サイト名にレビューという言葉を含んでいて、ドメインが.reviewならレビューサイトと分かりやすい利点がありますね。下述の.reviewsと併せて検討しましょう。 |
.reviews | 上述の.reviewと併せて検討しましょう。 |
.select | 選択を意味するセレクト。厳選品の紹介サイトやセレクトショップなど、選択をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.service | サービスを表すドメイン。社名にサービスが付いている会社や、サービス業のサイトにオススメ。 |
.sexy | 色っぽさを表すセクシー。色気、性的魅力などを主張したいサイトにオススメ。 |
.site | サイトを表すドメインが登場。WEBサイトであれば全サイトに当てはまるドメインです。「一般的な.comや.jpなどではなく個性的なドメインにしたいけど、どれにすれば良いか分からない」という場合など、迷ったら.siteにするのもアリですね。後述の.websiteも併せて検討しましょう。 |
.social | ソーシャル(社会的)を表すドメイン。ソーシャル関連サイトにオススメ。SNSはSocial Networking Serviceの略なのでSNS関連サイトにも良いですね。 |
.solutions | ソリューション(解決)を表すドメイン。IT技術で問題を解決するITソリューション企業など、ソリューション関連サイトにオススメ。 |
.storage | ストレージ(保存・保管)を表すドメイン。ストレージ関連サイトにオススメ。 |
.studio | 音楽スタジオ、撮影スタジオなどスタジオ関連サイトにオススメ。工房という意味もあります。 |
.style | 形、様式などの意味を持つスタイルですが日本語として定着している感じがありますね。体のスタイル、生き方のスタイルなど様々な意味を持ちます。スタイルという言葉が当てはまるサイトにオススメのドメインです。 |
.supplies | 下述の.supplyの類似ドメイン。 |
.supply | 供給、補給を表すサプライ。社名や店名にサプライと付いていればピッタリのドメインになりますね。上述の.suppliesと併せて検討しましょう。 |
.tattoo | タトゥー(刺青・入れ墨)を表すドメイン。タトゥーショップなどタトゥー関連サイトに最適なドメインですね。 |
.tickets | チケット(券)を表すドメイン。様々なチケット関連サイトにオススメ。 |
.tips | ヒント、諸注意などを意味するドメイン。 |
.today | 今日を表すドメイン。最新情報を発信するサイトや「今日は何の日」をテーマにしたサイトなどtodayを連想させるサイトにオススメ。 |
.top | トップ(頂点)を表すドメイン。ランキングサイトなどトップに関するサイトにオススメ。bottle.topやdesk.topやtank.topなどtopと付く英語は多いので、そのようなドメインハックもアリですね。 |
.toys | 玩具(おもちゃ)を表すドメイン。玩具メーカーだけでなく、特定のテーマの玩具の紹介サイトなど玩具関連サイトにオススメ。 |
.training | 訓練、研修、育成などを意味するトレーニング。筋トレなどの肉体的なトレーニングだけでなく、仕事のスキルのトレーニングやゲームの脳トレなど様々なトレーニング関連サイトにオススメ。 |
.uno | スペイン語で1を表します。先述の.oneと併せて検討しましょう。英語圏なら.oneにして、スペイン語圏なら.unoにしても良いでしょう。カードゲームのunoをテーマにしたサイトにもドメインハックとしてオススメ。 |
.vision | ビジョン(視覚・視力)を表すドメイン。経営ビジョンをテーマにしてもいいですし、メガネやコンタクトレンズなど視覚に関するサイトにも良いでしょう。 |
.website | ウェブサイトに.websiteというドメインはオシャレで個性的ですね。どのようなテーマでも当てはまるドメインなので一考の余地はありそうです。先述の.siteも併せて検討しましょう。 |
.wiki | Wikipedia(ウィキペディア)にも使われているウィキという言葉は、不特定多数の利用者がWEBブラウザからコンテンツの編集が出来る仕組みを指します。ウィキの仕組みを使ったサイトである事を主張出来るので、ウィキを用いたサイトにオススメ。 |
.win | ウィン(勝利)を表すドメイン。スポーツ、ギャンブル、投資、ゲームなど競争をテーマにした物には勝敗があるので、それらのテーマサイトで勝利を主張したいサイトにオススメ。 |
.world | ワールド(世界)を表すドメイン。世界的な物をテーマにしたサイトにオススメ。 |
.xyz | 意味を持たないドメインですが、捉え方を変えれば自由な意味付けが出来ます。固有名詞や省略語として複数のXYZが存在するので、それらのドメインハックに使えそうです。アルファベットの最後はXYZで終わるので、終了を意味するドメインとしてもオススメです。 |
.zone | ゾーン(地帯・区域)を表すドメイン。ゾーンという言葉はほぼ日本語として定着しているので、工夫次第でドメインハックが出来そうですね。 |